春菊は葉が濃い緑色のものを選ぶ

春菊の代表的なものには中葉種と大葉種の2種類があります。中葉種は葉のギザギザが多く、香りが濃い。大葉種は葉のギザギザが少なく丸みがあり、苦みが少ない。
「おたふく春菊」も大葉種の一種で主に西日本で栽培されています。生で食べられて、最近は多く流通しています。
新鮮でおいしい春菊の特徴
①葉が濃い緑色のもの
葉の緑色が濃いものを選びましょう。黄色いものは鮮度が落ちているので避けましょう。
②葉がたくさん付いているもの
茎の下の方まで葉が付いているものを選びましょう。
③切り口がみずみずしいもの
切り口がみずみずしいものが新鮮です。
保存する際は、新聞紙で全体をくるんで袋に入れて、冷蔵庫に入れましょう。できるだけ立てた状態で保管するのがよいでしょう。
編集協力/DECO